お知らせ
食物繊維のとりすぎって身体によくないですか??【宇治小倉パーソナルジム】

本日はご質問頂きました内容の返答を紹介させていただきます。
腸内環境を整えるために
食物繊維を意識して取るようにしていますがとりすぎは身体によくないですか?
と、ご質問を頂きました。
私の見解といたしましては
とりすぎは良くないと思います。
どの食材も適量がございます。
食物繊維の場合
成人男性1日21g成人女性18gが
目安でございます。
あくまで目安ですので
個人差がございます。
食物繊維は不溶性と水溶性の2種類がありそれぞれ違った働きをしております。
不溶性は便のかさを増して
大きくしてくれます。
水溶性は便に水分を含ませて
出しやすくしてくれます。
上記の食物繊維はバランスが
重要でございます。
理想は不溶性2:水溶性1がいいと
されています。(個人差あり)
不溶性が多すぎるとかさが大きくなり
すぎて固くなり出にくくなってしまう
ことがあります。
また水溶性が多すぎる場合は便が水みたいな軟便になってしますことがございます。
きのこや根菜、こんにゃくなどの不溶性と海藻やなめこ、おくらなどの水溶性を
バランスよく取って腸内環境を
向上させていくのが
ボディメイクの近道でございます。
お食事でうまく取り入れて頂き
理想のお身体に近づけていきましょう!
どうしてもお食事では取りにくく
難しい場合はサプリメント等ございます。必要な場合は是非ご相談くださいませ。
GSF(グッドスマイルフィットネス)では
皆様が理想の身体を目指して頂けるよう
運動、お食事、サプリメンテーションまで全力でサポートさせていただきます。
あなたのネガティブをポジティブに変えて人生をより
楽しんでみませんか?
GSFでは皆様のお悩みをお伺いする
無料相談を行っております。
完全予約制のため上記お問い合わせ又は
下記公式ラインよりご予約を
お願いいたします。
好評に付き、体験トレーニング1回
3000円→無料!!
他ジムと併用できるようなプランも
ございますのでお気軽に
ご相談下さいませ。
皆様のご予約お待ちしております。